- HOME
- >
- ChemAxon日本ユーザー会

ユーザーグループミーティング2023
Chemaxonユーザーグループミーティング2023のご案内
「Chemaxonユーザーグループミーティング2023」を 2023年9月12日(東京)、9月15日(大阪) にて下記の通り開催致します。
本会では、Chemaxonの新製品開発責任者をはじめ、主な製品の開発責任者からChemaxon製品の最新情報の発表や、Chemaxon社の製品を実際にご利用いただいている日本のユーザー様による活用事例も実際にお話しいただけることになり、よりご来場者様にとってChemaxon製品の魅力が理解いただける内容になるかと思います。
製薬・化学業界のご同業皆様やChemaxonの開発者と気軽に情報交換が頂ける懇親会もございますので、皆様お誘いあわせの上、ご来場賜りますようお願い申し上げます。
本会は事前登録制となっておりますので、是非お早めにご登録下さい。
開催概要
■東京会場
日時: 2023年9月12日(火) 13:00~、懇親会:18:30~(受付開始:12:30)
場所: ステーションコンファレンス東京 6階605
アクセス:JR東京駅(日本橋口)、地下鉄大手町駅(B7出口より直結)、サピアタワー6F【地図】
■大阪会場
日時: 2023年9月15日(金) 13:00~、懇親会:18:30~(受付開始:12:30)
場所: 富士通 Osaka Hub (8階セミナールームB)
アクセス:JR大阪環状線東西線京橋駅(西口)より徒歩6分、京阪電鉄京橋駅(片町口)より徒歩6分、地下鉄長堀鶴見緑地線大阪ビジネスパーク駅(4番出口)より徒歩5分【地図】
対象者:Chemaxon製品ユーザー様及び導入検討企業様
主催:パトコア株式会社、Chemaxon、協賛:富士通株式会社
参加費:セミナー・懇親会ともに無料
ドレスコード:カジュアル(お気軽な服装でご来場ください)
プログラム
開始時刻 | 演題・概要 | 発表者 |
12:30 |
開場・受付開始 |
|
13:00 | ユーザー会開始、開会のご挨拶 | パトコア株式会社 代表取締役 COO 有賀 文昭 |
13:05 |
Chemaxonのクラウド戦略の進化 |
Csaba Peltz, PD at Chemaxon |
13:35 |
製品ポートフォーリオのアップデート |
Zsolt Skribanek, AS at Chemaxon |
14:05 |
次世代の構造描画ツール「MarvinPRO」 |
Zsolt Skribanek, AS at Chemaxon |
14:20 |
欧州大手製薬企業におけるJChemChoral cartridgeへのマイグレーション事例 |
Andras Volford, PM at Chemaxon |
14:50 |
Coffee Break |
|
15:10 |
Chemaxon社製品を利用した合成経路探索AIについて |
横浜市立大学大学院 生命医科学研究科 特任助教 石田 祥一 様 |
15:35 |
大規模データセットにおける、部分構造と類似性検索 |
Andras Volford, PM at Chemaxon |
16:05 |
バイオ分子エンティティー登録の合理化 |
Mark Somogyi, PM at Chemaxon |
16:35 |
Biodrug Design Accelerator開発経緯について |
ペプチドリーム株式会社 研究開発部 モデリング・インフォマティックスグループ ディレクター 新美 達也 様 |
17:00 |
Coffee Break |
|
17:15 |
欧州大手製薬企業におけるDesign Hubの活用事例 |
Andras Stracz, PM at Chemaxon |
17:45 |
D360, AIの世界におけるデータとデザイン |
Sean McGee, Director of Product at Certara |
18:00 |
創薬とAIに関するパネルディスカッション |
Csaba Peltz, PD at Chemaxon Sean McGee, Director of Product at Certara |
18:20 |
ユーザー会終了 |
|
18:30 |
懇親会開始 |
|
【Chemaxon役職名の凡例】PD:Product Director, PM:Product Manager, AS:Application Scientist
※プログラム内容は変更となる可能性があります。
※大変恐れ入りますが、同業者様、個人様の参加はご遠慮いただいております。