
ニュース
2013年08月07日
第4回スクリーニング学研究会 化合物法令管理チュートリアルのお知らせ
第4回スクリーニング学研究会 http://screening.web.wox.cc/novel4/cate2-1.html
日時 : 2013年11月29日(金) 9:00 - 20:30
会場 : 東京大学 伊藤謝恩ホール(本郷キャンパス)
本研究会におきまして、弊社はチュートリアルセッションでの化合物法令管理に関するトピック提供、ポスター発表、企業展示に参加いたします。
日時 : 2013年11月29日(金) 9:00 - 20:30
会場 : 東京大学 伊藤謝恩ホール(本郷キャンパス)
本研究会におきまして、弊社はチュートリアルセッションでの化合物法令管理に関するトピック提供、ポスター発表、企業展示に参加いたします。
チュートリアルセッション
タイトル : 「化合物法令管理の最新動向 ~ワークロードと不安をいかに軽減するか、海外製薬企業の取り組みも含めて~」
講師 : パトコア株式会社 インターナショナルセールスマネージャー 松本佳子
化合物を取り扱う企業において、規制化合物を適正に取り扱う事は企業コンプライアンスの観点から非常に重要です。万一法令に違反した場合、刑事罰や行政制裁に加え、企業イメージの悪化や売上の落ち込みなど、経営に大きな影響を及ぼす可能性があります。 しかし、実際のところ法令は大変に複雑で、各組織において化合物を取り扱う全ての人が、全ての規制化合物を把握する事は現実的ではありません。
製薬企業を中心として、合成を行なう前の段階で、合成しようとしている化合物が法令の該当物質でないかどうかを確実に把握するため、電子ノートブックシステム(ELN)と連携して構造式から法規制判定を行うシステムへのニーズが高まっています。 またほかにも、試薬を購入・保管・廃棄する時や、海外を含む共同研究先・CRO等との化合物のやりとり(輸出入)、法令に変更があった場合の対応など、日常業務のさまざまな場面で規制化合物のチェックが必要になります。
これらの業務にかかるワークロードや担当者の不安を軽減するために、現在どのような解決策があるのか、包括規制に対応するためのMarkush技術の利点や、海外製薬企業の取り組みに関する最新動向 などのトピックを分かりやすくご紹介させていただきます。
講師 : パトコア株式会社 インターナショナルセールスマネージャー 松本佳子
化合物を取り扱う企業において、規制化合物を適正に取り扱う事は企業コンプライアンスの観点から非常に重要です。万一法令に違反した場合、刑事罰や行政制裁に加え、企業イメージの悪化や売上の落ち込みなど、経営に大きな影響を及ぼす可能性があります。 しかし、実際のところ法令は大変に複雑で、各組織において化合物を取り扱う全ての人が、全ての規制化合物を把握する事は現実的ではありません。
製薬企業を中心として、合成を行なう前の段階で、合成しようとしている化合物が法令の該当物質でないかどうかを確実に把握するため、電子ノートブックシステム(ELN)と連携して構造式から法規制判定を行うシステムへのニーズが高まっています。 またほかにも、試薬を購入・保管・廃棄する時や、海外を含む共同研究先・CRO等との化合物のやりとり(輸出入)、法令に変更があった場合の対応など、日常業務のさまざまな場面で規制化合物のチェックが必要になります。
これらの業務にかかるワークロードや担当者の不安を軽減するために、現在どのような解決策があるのか、包括規制に対応するためのMarkush技術の利点や、海外製薬企業の取り組みに関する最新動向 などのトピックを分かりやすくご紹介させていただきます。
最近のニュース
お知らせ
イベント
新製品
2020/11/04
CHEMINFO STORIES 2020 AP
ChemAxonでは、アジアパシフィック向けのオンラインイベントを11月10日から3日間にわたり開催致します。 ユーザー様による事例発表に加え、ChemAxonからは機械学習、ドッキング、hERG計算機など、前回のイベント以降に追加されたエキサイティングな新機能についてご説明します。お知らせ
2020/09/01
グループ再編に関するご挨拶
ITにおける専門知識と経験を結集し、デジタルビジネスを提案・創出可能な企業体に進化するため、2020年9月にマネージメントサービス株式会社の傘下の4社を統合し、株式会社Q'sfix(キューズフィックス)に生まれ変わります。お知らせ
イベント
2020/08/20
CBI学会2020年大会出展のお知らせ(10/27オンライン)
CBI学会2020年大会の企業セッションに出展します。開催日時は10月27日午後1時からとなります。当日は演題は、①化合物デザインのプラットフォームDesign Hub、②合成展開ナレッジ活用プラットフォームTransformer 2 を予定しています。